タグ: ニュース
北日本新聞社 富山のニュース
スーパーのレジ袋を有料化したら、買い物カゴの盗難が増えているそうで。
他にも「マイバッグに商品を入れて万引き」とかもあるそうで。
県内のスーパーで、店内で使う買い物かごが持ち去られるケースが相次いでいる。四月に県内の各スーパーでレジ袋が有料化されて以降、目立つようになり、一カ月間で百個を持ち去られた店もある。マイバッグを持たずに来店した客が、レジ袋を買わずに、購入した商品をかごごと持ち帰っているとみられ、各店の関係者は「モラルに反する行為。買い物かごが少なくなると、ほかの客の迷惑にもなるので、やめてほしい」と頭を痛めている。
レジ袋を有料化&マイバッグ導入したら・・
- 買い物カゴごと持ち帰る人が増えた。
レジで「レジ袋はいりません」とか言ってるのだろうか。
レジ袋不要→レジ袋代が無料で得した上に、カゴ持ち帰り。 - マイバッグに商品を直接入れてレジを通さない人が増えた。
マイバッグの中身がチェック済みかどうかなんて、店からはチェックできないしね。 - 「レジ袋を買わなかったら、どうやって持ち帰るんだ」と逆ギレ。
もう・・なんなんでしょう。
店側としては、エコをアピールしたいんでしょうが、消費者の意識が全く追いついていない現状が問題だと思う。
消費者意識では、レジ袋は店からの「サービス」だという認識なんだから、商品代金にレジ袋代を乗せておけばいいんだと思う。
消費税込みの表記と同じことでしょう?
レジに行って、初めて値札以上の価格を請求されるから、消費者に誤解を招き、総額表記しようという動きになったのだから。
レジ袋だって、タダで仕入れできるとは消費者も思っていないし、レジ袋代は売上の利益内から払っていると思っている(ハズ)。
ただし、あからさまに商品代金に上乗せすると、他店との価格競争的に不利な部分もあるから難しい点もあるんだよね。
解決するには・・
- レジで、袋に入れて渡す。
その代わり、レジにチェックする人と、梱包する人が必要になり、人件費が増える。 - レジ袋代は商品に含んでいる。
レジ袋不要という人には、その分の値引きをしたらいい。
・・あれ、それでカゴを持って帰る人がいるんじゃ・・ - 買い物カゴをレンタルにする。
例えば、カゴを取る時に500円(仕入では300円位らしいので)を支払い、戻す時に500円が戻ってくるようにすればいいんじゃない?
これをやると、カゴを置く場所が限定されるから、ちょっと不便になるかも。
なんだか、日常の買い物も将来が暗いなー。
でも、この辺、何かビジネスチャンスがあるような気がする。
「店にとってカゴの持ち去りが無くなる、万引きが無くなる」
「消費者に値上げ感を与えない」
「消費行動の活性化(売上のアップ)」
横浜市教委、給食費未納者に強制執行 年3000万円未収を改善
今まで何でやってなかったんだろう?
給食費なんて、1食あたりにしたら、数百円でコンビニのサンドイッチよりも安いくらいなのに。
横浜市教育委員会は、支払い能力があるのに1年以上給食費を払わない保護者に対し、給与差し押さえなどの法的措置をとることを決めた。早ければ年内にも実施する。横浜市の給食費の滞納額は年間約3000万円と、神奈川県内全体の5割近くを占める。滞納対策を強化することできちんと納めている保護者と公正を期す狙い。併せて来年1月からの給食費の引き上げにも理解を求めたい考えだ。
まだ、子供がいないので給食費を支払うという事の経験が無いのですが。
確か、給食費って学費とは、別で。
給食のおばさん達は、学校からの委託業務を請け負っているとか聞いた気がする。
そんな仕組みだから、保護者視点では、「学費」と「給食費」の二重請求されているような感違いをしてしまったり、学校は委託先(給食のおばさんたち)への支払いが滞るだけで、学校経営に直接、影響しないから督促も緩かったりするんじゃないだろうか?
ややこしい問題ではあるが、何とかしないといけない問題だ。
ネットでは、ある地方の小学校給食が話題になって、「コッペパンとソーセージ1本」なんて画像がアップされていたりして、絶対足りないでしょう?足りない分の栄養を今の子たちは家できちんと摂っているのか?と思う。
小学校の給食と言えば、みんな食べ盛りだから、スープとかなみなみと注いで、こぼれないように机まで慎重に運んだり、カレーが足りなくなって給食当番が寸胴鍋持って、給食室におかわりもらいに行ったりするくらいだったよな。
汚染米 転売問題について
怖いニュースです。
「汚染米問題」と言われて「おコメ」の心配をする人が周りに多いみたいですが、本当に心配するべきなのは、米を原料に使用する加工品なんですよ。
米菓(お煎餅、あられとか)、焼酎、糠や味噌、みりん、餅、たくさんあります。
詳しくまとめられているのは、こちらのまとめサイト⇒事故米使用可能性のある製品リスト
事件の詳しい内容は、下のリンク先とかで・・
ざっくりこの問題をまとめると・・
- 10年以上前から日常的に行われていた。
- 事故米を通常米に混ぜて偽装して流通された。
- (農水省)工業用糊などに使用すること。
(接着剤関係のメーカー)米を原料に糊を作っている会社は聞いたことが無い。
誰が悪いかって・・
- 三笠フーズ・・農水省から大量に購入し、食用に偽装して転売流通させた。
- 農水省・・食用に使えない事故米・汚染米を食品会社に売った。
- ミニマムアクセス・・政府が輸入した事故米(農薬汚染、カビ、水濡れ)に問題。
事故米って、要するに不良品でしょう?
返品するか、廃棄すべきじゃないのか。
糊の原料など工業用に使うと言っているらしいが、フエキや3Mなど大手の接着剤メーカーは、米を原料に糊や接着剤を作らないと言っている。
どこの傘張り職人が米糊を使うのか?
大阪府教委が学力テスト結果の公表を要請 – 社会ニュース : nikkansports.com
気になったニュースからいろいろ考えてみる。
大阪府教委が学力テスト結果の公表を要請 – 社会ニュース : nikkansports.com
公表を求める橋下徹知事の強い意向を受けた措置。会議で府の綛山哲男教育長は「知事は事態を深刻に受け止めている。説明責任を果たすためにも保護者らに伝えることが必要だ」と説明した。
しかし出席者からは「知事の脅しのような言葉に屈するのか」「地域との連携はすでにやっている。公表で何を期待するのか」などと反発が相次いだ。
前のニュースで、「公表しない地域は予算を減らす」って言ったことが「知事の脅し」って事になってるのかな。
この点に関しては、脅しでも何でもなくて当然のことだと思うし、むしろ「結果を出さないで金をくれ」ってのは、何に使われるのか、分からんものに支払うのと一緒。
テストの結果が悪すぎて、「いろいろ工夫してもっと頑張るから予算を下さい」ってのなら、分からなくもないんだが、結果を公表しないってんじゃ、評価のしようがない。
こんなの「試験受けたけど、答案は提出してない、だから落ちた。」ってのと一緒な。
テストの結果を公表しない意味が分からないなー。
よく、この手の話題になると「個人情報がなんとかで・・」とか言われるんだけど。学力の公表と個人情報保護を一緒にしてどうすんだ。
頭悪いのがバレるのが怖いからじゃないの?
良かった時は、鼻にかけてさんざん自分から言いふらすのに?
まあ、周りから見ればそういう頑なに閉ざしている奴は、大抵劣っている奴なんだけど。
(今時、「能ある鷹は・・」なんてのはいないよなー)
個人情報関連の話題を聞いたり話してて怖いなと思うのは。
このニュース見たく、学校も社会もあらゆる個人関係の情報が非公開になったらどうなるか・・。
- 個人の能力を評価する能力主義は無くなると思う。
- 誰も個人の能力を評価できないから、全ての人が同じ仕事を平等に行うようになる。
- 身体能力的な差は、どうしても出てくる場合があるんだけど、それば「差別だ」っていう訴訟が起こる。
- 学校の入試受験票に氏名欄が無くなる。(ID管理)
- 出席簿にも指名はなくIDだけ並ぶ。
頑張っても評価対象が無いから、きっと皆、無気力な感じになっているか、または皆オナニーな(自己満足的な)仕事ばっかりやる事になるんだろうな。
人は、昔から自分の能力を誇示し、競い合ってきたから、進化してきたんじゃないのかと思う。競い合うから、新しい技術ができたり、新記録が出たりするんだろうに。
日本は、進化を諦めようとしているのかなあ。